【初心者向け】麻雀「上がれない」への処方箋!【オススメ3役編】

こんにちは、ボドゲライターのキクチレンです!

ボードゲームのさまざまな悩みを解決していく記事を、日々更新しています。

悩んでる男性

「麻雀でなかなか上がれなくて困っています…。どうすれば、上がれるようになるのでしょうか?」

キクチ

「上がれないと、麻雀をしていてもつまらないですよね…。そんなあなたにオススメの役が、3つあります!この3つの役を、マスターしてみましょう!」

ここで簡単に、麻雀に関する、私の簡単なプロフィールを紹介します。

筆者の麻雀の経歴

  • 麻雀歴10年
  • 麻雀ゲーム「MJ」での成績
    • レーティング2000オーバーの経験あり
    • 元 青森5位
    • 元 最強位保持者

そんな私が、次の本を頭の中で思い出しながら、この記事を執筆しています。

この記事を読むことで、次のメリットを受けられます。

記事を読むことのメリット

  • ほぼ確実に、「上がれない」悩みは消える
  • 麻雀歴10年の経験で得た、大事なポイントの4割程度を、ショートカットで獲得できる
  • レーティング1600~1700程度は目指せるようになる

※ただし、今回紹介する打ち方だけだと、いずれ壁にぶち当たるので、ご注意を!

※あくまで、初心者向けの記事であり、攻撃の基本を確立させることを目的としています。

それでは、見ていきましょう!(*´▽`*)

目次

結論 麻雀で覚えるべき役は、次の3つ!

初心者にオススメしたい役は、次の3つです!

タンヤオ鳴いて、速攻で上がる!
役牌
リーチ鳴けないなら、リーチを掛ける

初心者の方にお伝えしたい、補足の情報については下記のとおり。

守備についてまだ覚えなくて大丈夫!
他の役について対戦しながら、覚えてください(笑)
補足情報の一覧

では、なぜこの3つが大事なのか?順番に解説していきます!

タンヤオ・役牌

タンヤオとは?

タンヤオとは、簡単に言うと、「雀頭と面子の全てが、2~8の数の牌だけで構成されている役」のことを指します。

麻雀用語の情報を、ここで掲載しておきます。

麻雀で上がるには?1つの雀頭と、4つの面子を完成させると、上がれます。
雀頭同じ牌が2枚重なっているものです。  

具体例

・22
・77
・東東
面子同じ牌が3枚重なっているか、数字の列になっているものです。  

具体例

・234
・888
・東東東
麻雀の上がりに必要なこと

つまり、雀頭と面子に、1・9・字牌がなければ、全てタンヤオになるってこと!

例えば

こういったものだけで構成されていれば、全てタンヤオになります!

簡単でしょ?(*´▽`*)

役牌とは?

役牌とは、次の3種類の牌のうち、いずれか1つを面子として持っている役を指します。役牌を持っていれば、他の面子と雀頭の組み合わせは自由に組んでも、問題ありません。

役牌になる、3種類の牌

  • 三元牌
  • 場風
  • 自風

三元牌とは?

三元牌とは、次の3つのことを指します。

場風とは?

次の2つのパターンによって分かれます。

東風戦場風は、「東」になります。
半荘戦前半戦(東場)の場合場風は、「東」になります。
後半戦(南場)の場合場風は、「南」になります。

自風とは?

自風は、次のように決められます。

自分が、親なら自風は「東」です。
自分が、親以外なら親をスタート地点にして、反時計周りに、自風が決まります。

反時計周りで、順番に  

・南
・西
・北  

となります。

タンヤオと役牌のテーマ

この2つの役を目指す場合、次をテーマにして、打ってみてください。

鳴きましょう!四の五の言わずに、鳴きましょう!

これを見たとき、こんな疑問が出てくるかもしれません。

驚く男性

「鳴くって、なに?」

悩んでる男性

「どうして、鳴いた方が良いのですか?」

こういった疑問に対して、お話をさせて頂きます。

「鳴く」とは?

「鳴く」とは、いわゆる「ポン」や「チー」のことです(*´▽`*)

「ポン」とは?

「ポン」とは、相手の牌を拾って、自分の面子を完成させる行為のことを指します。

例えば、自分が

を持っていたとします。

この時、他の3人のうち、誰かが

を捨てました。

あなたは、この時に「ポン」を宣言できます。

あなたは、この東を拾って

として、自分の面子を完成させることができます。

「チー」とは?

「チー」も、相手の牌を拾って、自分の面子を完成させる行為のことを指します。

ただし、「ポン」とは、下記の点で違いがあります。

 どのような牌で鳴けるか?誰から拾えるか?
ポン同じ牌だけで構成されている面子を完成させたいとき。他のプレイヤー全員から。
チー数字の順番で構成されている面子を完成させたいとき。  

例えば、自分が「23」を持っていたときに、相手から  

・1
・4  

のどちらかが捨てられたとします。

あなたはこれを拾って  

・123
・234  

といった面子を完成させることができます。
左隣のプレイヤーからしか拾えません。

※左隣のプレイヤーのことを、一般的には「上家」と呼びます。
ポンと、チーの違い

なんで鳴いた方が良いの?

なぜ鳴くべきなのか?それは単純に、相手の捨て牌を利用したほうが、上がる確率が高くなるからです。

例えば、ポンする場合について考えてみましょう。

単純に考えて、自分1人に対して、対戦相手は、3人もいます

自分の欲しい牌が、自分のもとに来るのか、それとも相手のもとに来るのか?

確率的に高いのはどちらでしょうか?

考えるまでもなく、相手の方に来やすいですよね。

だって、相手は3人もいるわけですから。

このため、上がる確率を高めたい場合は、相手の捨て牌を利用するべきなのです。

チーの場合も同様に考えることができます

ポンと違って、左隣の上家からしか鳴くことができません。

それでも、自分1人だけで完成させるよりは、相手の捨て牌を拾いながら完成させた方が、上がるのが簡単になります。

このため、自分の上がり率を高めるためには、ガンガン鳴いた方が良いのですね(*´▽`*)

リーチ

初心者の方にオススメしたい、最後の役は「リーチ」になります。

そもそも「リーチ」って、どんな役なの?

「リーチ」とは、1度も鳴かずに、聴牌になったときにかけられる役のことを指します。

※聴牌とは:あと1枚で、上がりになる状態のことを指します。

1度も鳴かずに、聴牌になったら、1000点棒を場に出すことで、あなたは「リーチ」を掛けることができます。

リーチの良いところ

リーチの良いところは、次の3つです。

リーチの良いところ3選

  • とにかく簡単
  • 点数が伸びやすい
  • 相手へのけん制になる

順番に、解説していきます!

とにかく簡単

リーチさえ打てれば、雀頭と面子は、どんな組み合わせでも、勝手に役がついて、上がることができます

つまり、上がれない、ということが、ほとんど起こらないのです!

※フリテンという例外はありますが、今は気にしなくても大丈夫です!

点数が伸びやすい

リーチを打って上がることができた場合、「裏ドラ」や「一発」というボーナスがつきます

詳しい説明は省きますが、うまくいけば、点数が勝手に跳ね上がってくれます(*´ω`)

相手へのけん制になる

リーチを掛けられると、たいがいの相手はビビります

なぜなら、リーチをした相手に振り込んだら、一気に点数が減る可能性があるからです!

※振り込み:相手の上がり牌を捨ててしまうこと。これにより上がられた場合、振り込んだプレイヤーだけが、上がり分の点数を支払わないといけなくなります。

このため、リーチを早く打てると、相手が逃げる分、さらに上がる確率が高くなります

オススメ3役 まとめ

最後に、オススメ3役についてまとめていきます。

タンヤオ鳴いて、速攻で上がる!
役牌
リーチ鳴けないなら、リーチを掛ける

ここまでは、それぞれの役のメリットについて解説してきました。

ではなぜ、数ある役の中から、この3役を選んだのか?

オススメする理由については、次の記事をご覧ください!

あわせて読みたい
【初心者向け】麻雀「上がれない」への処方箋!【オススメ理由解説編】 初心者にオススメしたい「タンヤオ・役牌・リーチ」。なぜこの3役をオススメするのか、解説していきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次