ベルフェアにストレスなし。あったのは、満足感でした。
こんにちは、ボドゲライターのキクチレンです。
ボドゲに関する記事を、日々更新しています。
ベルフェアを買うと、どんなことができるようになるのかな?
初心者でも簡単にプレイできるようになります。
エバーデールを手軽に楽しめるため、満足感が上がりますよ!
キクチレン エバーデールの経歴
- エバーデールシリーズを60回以上プレイ
- カード評価記事や、別拡張「真珠の入り江」と「剣ヶ峰」のまとめ記事を執筆
ベルフェアを購入すると、こんなメリットがあります。
ベルフェアを購入するメリット2選
- エバーデールを敬遠せず、思う存分に街づくりに励めるようになる。
- 周りにファンを増やして、いつでも楽しくエバーデールをプレイできるようになる。
ぜひ、最後までご覧ください!
- 公式発表の翻訳ではありません。
- 2023年3月時点では、まだ英語版しか発売されていないため、日本語版が発売された際に、修正が入る可能性があります。あらかじめご了承ください。
なお、まとめ記事はこちら!
結論 ベルフェアには手軽な5つのモジュールと、多人数用のルールが追加!
ベルフェアでは、次の5つのモジュールと、5~6人プレイ時のルールが追加されました。
立体のエバーツリーの代用品!未使用の労働者コマや、他のモジュールを置きやすくなります。
それでは、順番に見ていきましょう!
ベルフェアで追加される 5つのモジュールとは?
ベルフェアボード
基本セットにあるエバーツリーを使用する代わりに、ベルフェアボードを使用することができます。
まあ、慣れてくると、立体ツリーを組み立てたりするのが億劫になるので、ちょうど良かったと思います(笑)
ベルフェアボードを使用すると、次のスペースが確保されるため、プレイしやすくなるのは間違いありません。
- 未使用の労働者コマ
- マーケット
- フラワーフェスティバルイベント
- 花冠賞
プレイヤーボード
プレイヤーボードがあると、次の3つを管理するのが簡単になります。
- 資源
- 労働者コマ
- 勝利点トークン
使わなくても大丈夫なのですが、使うとテンションが上がります(*´▽`*)
フラワーフェスティバルイベント
フラワーフェスティバルイベントは、基本イベントとしてカウントします。
メインボードの横か、ベルフェアボードの指定の場所に置きましょう。
このイベントを達成するためには、自分の街に5色のカードを、少なくとも一枚ずつ配置する必要があります。
他のイベントと同様に、条件を満たした後で労働者コマを置いて獲得します。
花冠賞
花冠賞は、次の2カテゴリ7種類が存在します。
- 生産
- 政治
- 旅人
- 目的地
- 祝福
これら7種類のうち、ランダムに1枚を選びます。
ゲーム終了時に、選ばれた花冠賞に関係するカードの配置枚数を数えます。
このうち、1番手と2番手には、対応する勝利点が与えられます。
花冠賞の得点配分
- 1番手:6点
- 2番手:3点
- 1位か2位で同点の場合、どちらも規定の追加ポイントを獲得します。
- 花冠賞を受け取るためには、対象となるカードが少なくとも1枚以上配置している必要があります。
マーケット
全てのモジュールの中で、最も注目すべきものは、マーケットになるでしょう。
マーケットについては、次の3点について話していきます。
- ゲーム開始時の処理
- マーケットでの効果発動
- マーケットを導入するメリット
順番に、見ていきましょう!
ゲーム開始時の処理
マーケットの獲得(Gain)側に、次のマーケットトークン4枚を配置します。
獲得(Gain)側に置く、4つのマーケットトークン
- 木材3つ+手札1枚
- 樹液2つ+手札2枚
- 小石1つ+手札3枚
- 果実2つ+手札2枚
マーケットでの効果発動
マーケットに労働者コマを配置することで、次の2つのうち、どちらかを選んで発動することができます。
- 獲得を選んだ場合、獲得側に置かれている使用可能なトークンを1つ選びます。
- 選んだトークンに描かれている資源とカードを獲得してください。
- 獲得を終えたら、対象のマーケットトークンを、取引(Trade)側に移動させます。
マーケットを導入するメリット
マーケットを導入するメリットは、次の2つです。
- 初心者でも簡単にプレイできるようになる。
- ゲーム後半での得点チャンスが広がる。
順番に、見ていきましょう!
初心者でも簡単にプレイできるようになる
初心者でもやりたいことを、やれるようになるのが、とても素晴らしいです。
- 最初の動きで最も重要になるのが、森カードへの労働者コマへの配置です。
- 初心者の方は、どの森カードが強いのかを考えるだけで一苦労。
- 気づいたら、うま味の少ない場所に労働者コマを配置せざるを得なくなり、ストレスを抱えてしまう危険性があります。
ゲーム後半での得点チャンスが広がる
取引というアクションが秀逸です。
ゲーム後半になると、どうしても資源が余りがちになります。
この資源を最大限活用させるのも、勝利に大きく関わってきます。
エバーデールに慣れていないと、資源を余らせてゲームを終了してしまうケースも考えられます。
マーケットの取引があることにより、資源管理に慣れていない初心者でも、手軽に勝利点を獲得することができるため、ゲーム後半でもストレスを感じることなくプレイすることができます。
ベルフェア 5~6人時のルール変更点
5人もしくは6人でプレイする場合、次の3点が変更になります。
- 春の季節準備時の労働者コマの補充
- 特殊イベントの枚数
- 手札枚数
順番に、見ていきましょう!
春の季節準備時のワーカー補充
5~6人でプレイする場合、春の季節準備時で労働者コマを獲得することができなくなります。
特殊イベントの枚数
5人の場合は5枚に、6人の場合は6枚に変更となります。
手札枚数
手札の上限が8枚から7枚に変更になります。
また、ゲーム開始時の手札枚数についても変更があります。
ゲーム開始時の手札枚数
- 1・2番手:5枚
- 3・4番手:6枚
- 5・6番手:7枚
ベルフェア モジュールとルール変更点 まとめ
最後にモジュールとルール変更点について、おさらいしましょう。
ベルフェアでは、次の5つのモジュールと、5~6人プレイ時のルールが追加されました。
立体のエバーツリーの代用品!未使用の労働者コマや、他のモジュールを置きやすくなります。
この記事を読んで、ベルフェアに興味が湧いた方は、下記のリンクから購入してみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント