ベルフェアにストレスなし。あったのは、満足感でした。
こんにちは、ボドゲライターのキクチレンです。
ボドゲに関する記事を、日々更新しています。
ベルフェアの森カードとイベントカードには、どんなものがあるのかな?
森カードは、従来の資源獲得タイプに加えて、生産カードを再発動させる目玉カードが出ました。
イベントカードは全体的に達成しやすいものがそろっていますよ!
キクチレン エバーデールの経歴
- エバーデールシリーズを60回以上プレイ
- カード評価記事や、別拡張「真珠の入り江」と「剣ヶ峰」のまとめ記事を執筆
この記事を読むと、こんなメリットがあります。
記事を読むメリット2選
- 終盤でも活躍できる森カードを有効活用して、勝つことができる。
- 運の要素が減ったイベントカードを手に入れて、ストレスなく勝利点を上げられるようになる。
ぜひ、最後までご覧ください!
- 公式発表の翻訳ではありません。
- 2023年3月時点では、まだ英語版しか発売されていないため、日本語版が発売された際に、修正が入る可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
なお、まとめ記事はこちら!
結論 森カードは3カテゴリ、特殊イベントは2カテゴリ存在
森カードの3カテゴリはこちら!
基本でもよく見かけるタイプの森カードです。労働者コマを配置して、資源を獲得します。
イベントカードは全体的に条件の縛りが緩い分、多くのカードが要求されます。
- 特定の街の色をそろえた後、特定の資源を支払うことで獲得できます。
- 一律で勝利点が6点です。
それでは、順番に見ていきましょう!
ベルフェアから新タイプも登場!森カード
資源獲得系
基本の森カードでもよく見かけるタイプの資源獲得系。
ベルフェアでは次の2種類が存在します。
樹液を3つ得る。
量だけでみると「樹液を3つ得る」の方が良いですが、どんな街状況でも使い分けられる「樹液2つか、果実2つを得る」の方が、使われる割合が高いような気がします。
変換系
3つの小枝を支払い、3つの任意の資源を得る。
汎用性が高めな変換系。
小枝を獲得できる機会は多いため、小枝で苦労することは基本的にはありません。
変換系の使い方は色々あります。
- ・樹液1つと小石2つに両替して、大学や牢獄といった強力な建物カードを配置する。
- ・果実3つに変換して、強力な動物をプレイする。
手軽に集められる小枝だからこそ、その後の応用が利きやすい森カードです。
生産カード発動系
自分の街の生産カード2枚をもう一度発動する。
森カードは資源獲得系が多いため、序盤~中盤で一番活躍するのが多いなか、生産カード発動系は中盤~終盤にかけて活躍する、森カードでは珍しい1枚となります。
実質、労働者コマでリスの掃除屋を発動するものと捉えてよいでしょう。
リスの掃除屋などの生産カードを改めて発動する効果は、応用が利き、中~上級者であるほど好まれます。
こちらも色々と応用が効きます。
- 倉庫の効果を発動して、資源の備蓄量を増やす
- 資源をどんどん勝利点に変える。
- 医者
- 修道士
- 木彫師
拡張が増えるほど、輝きを増していく森カードですね!
ベルフェアで獲得しやすくなった、イベントカード
全体的に条件の縛りが緩い分、多くのカードが求められます。
今までのイベントカードと比べると、運の要素が減って達成しやすくなった印象を受けますね(*´▽`*)
街の色系
大まかな効果としては、特定の街の色をそろえたうえで、特定の資源を支払うことで獲得できます。
一律で勝利点が6点です。
- 自分の街に5枚の生産カードがある。
- 2つの果実を支払う。
動物・建物系
特定の種類のカードをそろえるだけで獲得することができます。
一律で5点です。
街に一般の動物が5体いる。
ベルフェア 森・イベントカードのまとめ
最後に森・イベントカードについてまとめていきましょう。
森カードの3カテゴリはこちら!
基本でもよく見かけるタイプの森カードです。労働者コマを配置して、資源を獲得します。
イベントカードは全体的に条件の縛りが緩い分、多くのカードが要求されます。
- 特定の街の色をそろえた後、特定の資源を支払うことで獲得できます。
- 一律で勝利点が6点です。
ベルフェアが気になった方は、下記のリンクから購入してみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント